●4月~6月、基本は播種(種植え)と生育(農産物の育成管理)
●7月~9 月 収穫
●1 0 月~ 1 1 月 出荷作業

畑作のお仕事
←応募・お問合せはこちらから
◆応募・お問い合わせは、お問い合わせフォームで受け付けております。
◆オンライン面接も可能ですので、遠方の方もぜひ、ご応募ください。
株式会社ワイズユーアイ
TEL : 06-6120-5000
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-10 池田ビル3号館6階
最寄駅 地下鉄「本町駅」より徒歩5分、「堺筋本町駅」より徒歩3分
酪農の仕事の基本は毎日の搾乳と牛の世話です。
一般的な牧場では、「搾乳」、「牛舎の清掃」、「餌やり」、「仔牛の哺乳・育成」を毎日行います。
動物相手の酪農では季節、天候に関係なく 365 日仕事を行う必要がありますので、休日などはシフト制の勤務により交代で取得するケースが多くなっています。
北海道の 酪農 は、 牧草地を有する牧場 が 多 く 、春 夏に自家生産している牧草 畑 の収穫の仕事が入り、この期間は忙しくなります。
05:00~09:00 搾乳作業、哺育作業、片づけなど
09:00~11:00 休憩
11:00~12:00 餌やり牛舎掃除、獣医師の対応など
12:00~16:00 休憩
15:00~19:00 搾乳、片づけなど
※これはあくまでも一例です
◆牛舎の清掃
酪農では、牛たちがストレスなく健康に過ごすことができる環境を作ってあげることが大切です。そのため、毎日の牛舎の清掃は念入りに行います。また、良質な乳をたくさん出してもらうため、毎日の餌やりも重要な仕事です。
-
牛舎の清掃
-
牛へのえさやり
◆牛へのエサやり
牛へのエサやりは大型作業機械で行います。安全で美味しい牛乳を生産する為には、牛達が毎日食べるエサが重要な役割を担っています。エサの状態確認や給餌量の調整等、毎日の給与管理が欠かせません。
◆仔牛の世話
生後~2・3 ヶ月頃は、仔牛専用のカーフハッチで飼育します。仔牛は親牛に比べ体調をくずしやすいので、「ミルクの量や温度」「敷料の量や状態」「室温・体温」等、仔牛の母親
になってあげることが大事です。
-
子牛のお世話
-
◆搾乳(さくにゅう)
搾乳とは、文字通り牛の乳を搾ることで、酪農の中でも最も基本的かつ重要な仕事のひとつです。一般的な酪農牧場では、朝と夕の2 回搾乳を行うところが多く、搾乳の方式としては、一頭一頭繋がれた牛のもとで行う①「パイプライン方式」、複数頭の牛を搾乳室(パーラー)に集約して効率的に搾乳する②「ミルキングパーラー方式」のいずれかが主流です。パイプライン方式は数十頭程度の牛を繋いで飼う「つなぎ牛舎」で主に導入され、牛一頭一頭の健康状態をしっかり観察できるといった長所がある一方、腰をかがめての作業や搾乳機械の移動など、人的負担が大きいといった短所もあります。これに対し、ミルキングパーラー方式は、数百頭~数千頭を飼養する中~大規模牧場で多く導入され、
多頭数を効率的に搾乳できたり、機械化・自動化などにより人的負担が軽減されるなどの長所があります。また、近年では技術革新により設備のハイテク・IT 化が進んでおり、全
自動で牛の搾乳を行うことができる「ロボット搾乳方式」のような最先端の機器を取り入れる牧場も出てきています。
北海道の牧草地を有する牧場では、春~夏の時期に牧草の収穫の仕事があります。トラクターなどの大型機械を使った、まさに「これぞ農業」といったダイナミックな作業になります。牧場によっては、こうした大型機械の免許取得から操作方法の指導まで行ってくれる所もあります。
←応募・お問合せはこちらから
◆応募・お問い合わせは、お問い合わせフォームで受け付けております。
◆オンライン面接も可能ですので、遠方の方もぜひ、ご応募ください。
株式会社ワイズユーアイ
TEL : 06-6120-5000
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町2-5-10 池田ビル3号館6階
最寄駅 地下鉄「本町駅」より徒歩5分、「堺筋本町駅」より徒歩3分
2020年1月23日(木)に兵庫県三木市の三奈木ゴルフ倶楽部にて、「第4回ライジングレディースカップ」が開催されました。
女子プロゴルファーを目指す選手の応援として、アマチュアゴルファーの方が大会を通じて女子プロゴルファーを目指す選手との交流をはかり、継続的に選手を応援することを趣旨とされており、今回で第4回目の開催でした。


弊社では表彰式の際、MCをはじめ、スタッフ一同今回もお手伝いさせていただきました。
誠にありがとうございました。

2019年12月某日、企業様の創立イベントとして1泊2日で豪華客船をチャーターしたツアーが行われました。

同行していた添乗員はこんな豪華な食事を頂きました♡


そして仕事終わり、名古屋でスタッフ同士での打ち上げが行われました。
2019年10月12日~14日と19日・20日の計5日間、人気ラーメン店が集結した
〈関西ラーメンダービー2019〉が京都競馬場にて開催されました。

今回第6回の開催でしたが、弊社では第1回よりお手伝いさせていただいております。
業務内容としては、
-事務局業務-
・出場店舗への連絡
・使用機材の発注管理
・申請書類の管理
・チラシ広告の校正作業
・SNSの更新
・マスコミ対応
-当日イベントスタッフ業務-
・エコステーションのご案内
・並び列の整理

などをお手伝いさせていただきました。
そして、スタッフも昼食でラーメンを頂きました^^


ここでしか食べられない有名店のコラボラーメンが食べれて嬉しかった~!!
普段だと遠くてなかなか行けないお店のラーメンが食べれた♡
ラーメンの事あまり知らなくて不安だったけど、イベントが終わるころには詳しくなった!
など、参加スタッフも楽しんでました♪
2019年4月某日に企業様の設立記念として社員様、そのご家族様1600名を
ご招待したイベントが大阪の某アミューズメントパークの一部を貸切状態で開催されました。
弊社では委託業務の内容として、
・Accessのデータベースの作成、管理
・運営(添乗)マニュアル作成
・旅のしおり
・発送業務
・添乗業務
をお手伝いさせていただきました。
業務終了後はスタッフもアトラクションを楽しみました♪♪

