食材を知る旅(3) ~道化師たちの食卓~新着!!
道化師たちの食卓 「遠き国より遥々とネカー河の懐かしき。 岸に来ませるわが君へ。 いまぞ捧げんこの春の。 いと麗しき飾りつけ。 いざ入りませわが家へ。 何れ去ります日もあらば忍び賜れ若き日の。 ハイデルベル […]
食材を知る旅(2) ~あなたとならパンと玉ねぎ~
あなたとならパンと玉ねぎ 皆様、イベリア半島の大半を占めるあの国。スペイン。 スペインという国には古くからこんな求愛の言葉が存在するのをご存じですか? “ Contigo pan y cebolla.”(コンティーゴ・パ […]
食材を知る旅 ~プロローグ~
食材を知る旅 ~プロローグ~ さて、旅の楽しみって色々ありますよね。 見ること・知ること・買うこと・それからそれから食べること! 最後の食べることって、旅の楽しみの中でもかなりのウェイトを占めているのだと日々思います。 […]
オリンピックの街 イタリア・トリノ(4)
荒川静香選手は16才の時、冬季五輪長野大会(1998年)で注目されたとはいえ、その後は順風満帆とはいかなかったようです。 今回のトリノ選考大会となる国内戦も3位だったし、周囲は少し心配だったかも・・・。 でもそんなプレッ […]
オリンピックの街 イタリア・トリノ(3)
トリノの奇跡 彼女のための最後のキッス&クライ 第20回冬季オリンピック開催地決定議会が、1999年6月19日に韓国・ソウルにて行われました。 その選考にトリノとともに残された候補地は、スイスのシオン。 こちらもあの名峰 […]
オリンピックの街 イタリア・トリノ(2)
お食事はどうですか? イタリア料理ってやっぱり!海の幸だって豊富なローマやナポリ、南イタリアが本場ですよねェ? ・・・北イタリアのお料理ってあまり聞いたことがないのですけど・・・ 聞いたことがないのは、それは一つにはメデ […]
オリンピックの街 イタリア・トリノ(1)
オリンピックの街 イタリア・トリノ。そのプロフィール さて、前回に引き続き、欧州のオリンピック開催地になった町の魅力を紹介させていただきます。 今回紹介いたしますオリンピック開催地は、イタリア北部に位置いたしますピエモン […]
車窓に映ったその景色。オリンピックの町(2)
でもでも一方では、ロイヤルウエディングを迎える素敵な出会いもあったのですよ! 当時のスウェーデン王室の王太子でもあったのが、カール・グスタフ16世現国王陛下。 この方がミュンヒェン・オリンピック競技を見学に来られた […]
車窓に映ったその景色。オリンピックの町(1)
車窓に映ったその景色。オリンピックの町 1972年8月26日。 その日。ミュンヒェンの町は熱気に包まれました。 開会式会場となったオリンピックスタジアム。 やがて「夏は来たりぬ」の混声合唱が会場に響きます。 遠景で青く霞 […]
たびさきの マイフェバリット(2)
最近では日本のカフェでも普及した感がありますが、エスプレッソマシンで“エスプレッソコーヒーを抽出する”時のあの「シューッ」って音。 ついでに湯気が漂うあの情景が目に浮かぶでしょ。 思い起こすのは勿論、イタリアの町。町歩き […]